Five Phaseとは
~香りが「過去」「現在」「未来」をつなぐ Five Phase(ファイブフェイズ)は、「陰陽五行理論」をベースに誕生したエッセンシャルオイルです。 かつて日本に香りが伝えられた時、それは天につながる「祈り」として拡がり、のちに「自己表現」のツールとして、そしておもてなしの「しつらえ」として発展していきました。
陰陽五行では、陰と陽の「統合」、そして「バランスをとること」が大切だと言われます。
香道では、香りを「嗅ぐ」ではなく「聞く」といいます。気持ちを静かに落ち着かせ、感覚を研ぎ澄ませて、この香りが自分にどんなイメージを伝えてくれるのか、香りが紡ぎ出すストーリーを心で受け止める。これは物理的生理的な嗅覚を使っての「嗅ぐ」ではなく、精神的心理的な心で「聞く」という感覚です。このFive Phaseエッセンシャルオイルも、日常の喧騒を離れて「心の声を聴く」そのような使い方をしていただけたら、、と思っています。
「このブレンドには○○が入っているからこんな感じです」というようなお薦めの仕方ではなく、使われる方がその香りから何を感じ、何を想い、何を思い出すのか。そして、今、必要な香りは何なのか。このエッセンシャルオイルは、そのような視点からご提供できればと思っています。ひとつの香りから紡ぎ出されるストーリーは、無限にあるのではないかと思います。
『ひとつの匂いほど 途方のないものはない』 ジャン・ジオノ
このFive Phaseエッセンシャルオイルが、皆さんの心の声を聴く、そんなキッカケになれば嬉しいです。Five Phaseエッセンシャルオイルが、祈りとして、自己表現として、しつらえとして、日々の暮らしを彩るものであればと思います。10mlの瓶から「今、ここ」に必要な一滴が、あなたに香りますように。
香りが 古い記憶を呼び覚まし
香りが 今この瞬間の心地よさを創り出し
香りが 未来へつながる希望になる
過去、今、未来をつなぐアロマ
デザインコンセプト
Five Phaseエッセンシャルオイルのデザインコンセプトは「平安時代の美」です。色彩と香りの文化が発展した平安時代。その美しさは『源氏物語』や『枕草子』などにも記述があります。平安時代の配色美に「重(襲)色目(かさねのいろめ)」というのがあります。「重色目」は表地と裏地、そして「襲色目(かさねのいろめ)」は複数枚重ねたものになります。
その襲色目の中に「匂い」という配色技法があります。「匂い」というのは、同系色の濃淡配色、つまりグラデーションのことを指すのですが、たとえば「紅梅の匂」というのはピンク系の濃淡配色になります。
Five Phaseエッセンシャルオイルのラベルの色彩コンセプトとして、匂い=グラデーションを用いました。「香り」の「匂い」と「グラデーション」の「匂い」をかけています。幾重にも重なる色の美しさと、いくつもの香りが織りなすことにより「一色」では、そして「シングルの香り」では生み出せない、「匂い」の美しさを表現しました。
また、それぞれ五行の「形」は「家紋」を用いています。それぞれの五行の形を損なわず、そして、同時に「家の繁栄」を願って平安時代に栄えたといわれる「家紋」のデザインを融合させました。「色」「形」ともに五行の本来の持つ意味合いを尊重しつつ、平安時代の美意識を数センチのラベルの中に表現してみました。
Five Phase エッセンシャルオイル
木(Moku)
ユーカリ 学名:Eucalyptus globulus
バルサムファー 学名:Abies balsamea
メリッサ 学名:Melissa officinalis
ペパーミント 学名:Mentha X piperita
こんなときに
人生の方向性を決めたいときに
目的を持って一歩前進したいときに
感情のバランスをとりたいときに
人生に希望を見出したいときに
火(Ka)
ローズマリー 学名:Rosmarinus officinalis
ジャスミン 学名:Jasuminum grandiflorum
イランイラン 学名:Cananga odorata
ブラックペッパー 学名:Piper nigrum
こんなときに
情熱を持って何かに取り組みたいときに
人生に喜びを感じたいときに
自己表現とコミュニケーションのために
自分を愛するために
土(Do)
フェンネル 学名:Foeniculum vulgare
マジョラムスィート 学名:Origanum majorana
ベチパー 学名:Vetiveria zizanioides
ジンジャー 学名:Zingiber officinale
こんなときに
想いを現実化させたいときに
安心感や自己肯定感を持ちたいときに
地に足をつけて行動したいときに
心の筋力を鍛えたいときに
金(Kin)
フランキンセンス 学名:Boswellia carteri
ティートリー 学名:Melaleuca alternifolia
サンダルウッド 学名:Santalum austrocaledonicum
こんなときに
感性・直感を研ぎ澄ませたいときに
人生に輝きをもたらせたいときに
環境を自らの力で変えていきたいときに
静かに自分の時間を持ちたいときに
水(Sui)
ラベンダー 学名:Lavandula angustifolia
ゼラニウム 学名:Pelargonium graveolens
ローズオットー 学名:Rosa damascena
こんなときに
自分らしくありたいときに
心に潤いが欲しいときに
自信を取り戻したいときに
頑張りすぎたときに